淀川区は大阪市の北部、淀川北岸と神崎川南岸に挟まれた地区です。再開発により高層オフィスビルが建てられ、現在では大阪市の副都心に指定されています。
JR京都線の東淀川駅、新大阪駅、塚本駅、JR東西線の加島駅、阪急電鉄においては十三駅を中心に京都線、宝塚線、神戸線の三路線の駅があります。大阪市営地下鉄においては、御堂筋線西中島南方駅、新大阪駅、東三国駅があります。数多くの路線が存在することで、梅田方面、京都方面、神戸方面へのアクセスに優れています。また、新大阪駅からは東海道新幹線が利用できます。区内の産業は商業活動が主でありますが、工業活動も盛んで、将来性の高い魅力あふれる区となっています。実際に、新大阪駅周辺には企業の本社・事業所が多数存在しています。西中島南方駅周辺はラーメン激戦区となっているため数多くのラーメン店が軒を連ね、長蛇の列を並ばないと食べることのできない人気店もあるなど、さまざまなラーメンを堪能することができます。十三駅周辺ではたくさんの居酒屋や、若手ロックバンドの登竜門といわれる十三ファンタンゴというライブハウスがあるなど、新世界やミナミに並ぶ大阪のディープスポットとなっています。また、区内にある淀川の河川敷では毎年なにわ淀川花火大会という有名な花火大会が開催されます。場所によっては、自宅の窓から迫力ある花火が楽しめるかもしれません。