お部屋探しから入居までの流れ
まずは条件を決めよう!

立地〜住みたいエリア(駅・沿線)
まずは住みたいエリア探し。通勤や通学に便利かどうかを第一優先に、移動時間30分前後をひとつの目安として住むエリアを探してみてください。学校や会社の近くに住むのはもちろん便利ですが、環境や利便性も含めて住みたいエリアを絞り込んでいきましょう。女性や学生さんは街の雰囲気や住みやすさなどもポイントになるとい思います。
あらかじめエリア周辺の環境を調べ、自分のライフスタイルにあったエリアを選びましょう。なかなか住むエリアを絞り込めないときや、環境などが分からない場合は、実際にミニミニの店舗に言って相談してみるのもGOOD!
街のことを良く知ってるアドバイザーが皆さんのライフスタイルにピッタリな街をご提案します。

間取り〜広さと物件のタイプ
ひとり暮らしの場合は、部屋が1つ+キッチンのワンルーム・1Kタイプが基本です。部屋の広さはもちろん気になるところですが、服や荷物の多い方は収納の広い物件がオススメ。
また建物種別もマンションタイプは耐火性や気密性に優れていますし、ハイツやアパートは一戸建てのような感覚で住めるといったメリットもあります。
オートロックなどの防犯設備も含めて、皆さんのライフスタイルを考慮しながら選びましょう。

予算〜お部屋の家賃
「毎月必ず必要になるお金=家賃」は無理のない範囲で抑えるのがポイント。
みんなが住みたい!と思うような人気の物件になればなるほど家賃は高いですし、もちろん物件の立地、間取り、設備などは全て家賃に影響します。
毎月払える無理のない金額の範囲内で、物件を選びましょう。
お部屋の情報を取り寄せよう!

ミニミニの情報誌で物件をチェック
お部屋の情報はミニミニ宅都グループからたくさん取り寄せてください!
インターネットやケータイ、無料のフリーペーパーなどで、物件情報をたくさん掲載しています。
街の情報や環境のことなどの情報もたくさん掲載していますので、住みたい街の雰囲気を知るのにも便利!

インターネットでお部屋探し
パソコンで探すならミニミニ宅都グループのサイトをチェック!このサイトでは最新の物件情報を手に入れることができるし、学生さん向けの物件やデザイナーズマンションなどの特集サイトではこだわりの物件情報をチェックできます。
間取りや写真もたくさん載っているから、お部屋もイメージしやすい!

携帯でもお部屋探し
ケータイでもこのサイトをチェックしてみてください。空いた時間でも簡単に物件情報にアクセスできます。気になる物件があれば、その場でスグに問い合わせできるのも嬉しい!
お問い合わせ&内覧予約

気になる物件をお問い合わせ&来店・内覧の予約
気になる物件が見つかったら、お店にお問い合わせ!専用のお問い合わせフォームやメール、電話で連絡をして、最新の空室状況やお部屋の細かいことを聞いてみよう。
一緒にお部屋の内覧と来店日の予約をしておくと、スムーズにお部屋探しができてベスト!なかなか気になる物件が見つからなかった方も、お店でもっとたくさんの物件情報を確認できるので、ぜひ来店予約をして、ご来店くださいね。
ご来店

お部屋探しのプロに相談
実際にお店に行って、希望条件や気になる物件について相談してみよう。自分では気づかないところに実はピッタリな物件があったり、お部屋探しのコツなんかもプロの目線で説明してくれます。
物件のことだけじゃなく街やエリアの雰囲気や美味しいお店のことなんかも知ってるので、なんでも聞いて実際に見に行く物件を確定させましょう。
内覧

気になるポイントをしっかりチェック
専用のミニミニ号に乗って、いよいよ物件の内覧です。お部屋の中の広さはもちろん、設備や日当たり、眺望などもチェックしてライフスタイルに合った物件を見つけてください。
周辺環境なども内覧の際に一緒にチェック!駅からの距離やスーパー・コンビニの所在などの確認もしっかりしておきましょう!
- 玄関
- 鍵の種類、内鍵が付いているかも確認
- キッチン
- コンロや給湯の種類(ガス・電気)なども確認
- コンセント
- 位置や数、電話などの設置位置も確認
- 日当たり
- マンション周辺の夜の明るさや人通りも合わせてチェック
- 洗面所
- 洗濯機置場の大きさ、洗面台の収納スペースなど確認
- トイレ
- 収納やウォシュレットなどの設備、水漏れなどのチェック
- 収納
- 荷物にあわせた収納スペースの確保
申し込み〜契約

住みたい部屋が決まったら、お申し込み
申込みの流れは以下の通りです。
1,入居者申込書に記入
記入事項は物件によって異なりますが、自分の住所や勤務先、連帯保証人予定者の記入などが必要です。そして、申込書といっしょに、申込み意思表示のための申込金として家賃の1ヶ月分相当を預けます。
※ミニミニでは、入居申込みから契約までの間にやむを得ずキャンセルされた場合は、家主様・管理会社様の承諾を頂いた上で申込金を返金しております。
2,重要事項の説明
不動産会社では、契約の際に宅建主任者による重要事項の説明が義務付けられています。重要事項説明書を示しながら物件の設備・入居に関すると取り決めなど細かく説明してくれるので、分からないことがあればここでしっかり確認しておきましょう。
3,契約書と必要書類を準備
入居申込み~入居の了承が得られ次第、契約書を発行します。この契約書に署名・捺印をし、必要書類と一緒に提出すれば契約に関する書類のやり取りは完了です。あとは決済金(保証金や敷金・礼金など)を振り込んで、契約完了!
引越し〜入居

電気・ガスなどの手続きもわかりやすく説明
契約の手続きが完了すれば、後は入居日に鍵を受け取っていよいよ引越しです。急な引越しの場合でもミニミニなら提携している引越し業者をご紹介しますので安心。
また、引越しした当日に電気・ガス・水道などが使えるように使用開始の連絡をしておきます。店頭でスタッフが詳しく説明しますので、合わせて使用開始の手続きを行いましょう!

